以前からいきたくて物凄く楽しみにしてたのに何故か全然機会に恵まれず先延ばし、先延ばしになってたんですがやっと行ってきました!
作品の多さ、多彩さでは誰にも負けないダリですが、今回のこの展覧会では、いわゆる見ただけでそれと判るダリっぽい作品は少なく、その人生の間の画業や様々な活動を多岐にわたって紹介していて展覧会としては意義のある立派なものでした。ダリっぽい作品が少ないってことはすなわち見たこと無いダリの作品が多く見られるという利点もあり、写真やラフスケッチなどは実に興味深く見ました。なかでも現物(舞台衣装、家具、オブジェ)はかなり楽しかった。やっぱ現物はいいねぇw 一番良かったのは唇ソファー!!鼻が暖炉だったって初めて知った!台とか机かと思ってた。鼻の穴に薪をくべると思うとなんだか妙に嬉しい(笑)
ということで…伊達男代表の2D君に崔淫作用のあるジャケットを着てもらいましたw外側のハエの入ってるガラスのコップよりもずっとネクタイの上にブラジャーってのがツボだったなw

結局仕事は休めず仕事帰りに無理やり行くことになったので、昼ごはんもろくに食べずに出向いた所為だからか…結構吸い取られる感じがしました。
うかつに見て回ってると噛み付かれそうな感じだったなぁ…。怖くて図版買う気にならなかったよ。
それよりも出口のミュージアムショップで売ってた「巨匠人形」のフリー・ダ・カーロが欲しかった。「巨匠人形」っていうのは画家のキャラクター人形で、ムンク、クリムト、モネ、ダ・ビンチ、ダリといったおっさん連中のなかで、ダカーロ一体だけ女キャラなんですが、彼女の眉毛はどのキャラよりもおっさんくさく、黒々と繋がってるんです。それはもう…両津勘吉のように…。なんか…女から見てカワイイ女って感じなのが素敵だったw そういえば…ダカーロもこの美術館で見たなw図版も買ったわ(笑)
なんとなく買わずに来たけど機会があったら買いに行こうw
なんか…この週末はもっと元気に絵チャにこもって…とか考えてたんですが、風邪引いて駄目だったな…
サロンには時々こもってるんで良かったらお声掛けてくださいね。
でも今週は仕事でぎちぎちだよ…二人も抜けちゃうからこき使われます…orz
[0回]
PR
COMMENT
お疲れさまです^^
見たいモノを見ることは、良いことだと思います。
精神的に疲れているときなども、良いですよね。
ただ・・・仕事帰りだったんですかっ!?
あらららら。
私も先週は忙しかったのですが、今週はゆっくり出来そうです。
翡翠さんものんびり出来ると良いですね。
一緒に絵とか見に行きたいです。
再びツッこんでいい?
いつかスペインのフィゲラスのダリ劇場美術館へ行きたいなあと思っています。
ところで…
濃ゆい繋がり眉毛のフリーダカーロは、姓がカーロ、名がフリーダだと思います。
余談:“No More Heroes”の歌詞にでてきた、アイスピックを突き刺されたトロツキーは彼女と恋仲で、彼女の家で暗殺されたのではないでしょうか?
長々失礼しました~。
みなさんありがとう。
仕事は相変わらずですが、いろいろやらせてもらって楽しいのでいい感じです。たたりが無ければもっと良いのかもしれないけど…たたりのお陰で仕事の幅も増えたたと思えばそういうものかも(笑)
ダリはどうしても見たかったんでいろいろぶっちぎって行ってきましたw
今週は忙しいけど来週は随分休みにしてもらったので来週ゆっくりしますw
pakakoちゃん>
うんうん、ダリ劇場美術館は一度は行ってみたいですね。本人もあそこの地下に埋まってるみたいだしw
ご指摘ありがとう。
文章打ちながら「あれ??この名前ヘンだよな~」とか思いながら打ってた(笑)そうか!フリーダの「ダ」はダビンチの「ダ」とは性質の違うものだったのねww
そうなんだ~トロツキーって彼女の家で暗殺されてるんだ…。フリーダ・カーロって自分では絶対に出来ない人生で壮絶な生き方した人なんだけど、妙にカワイイ人だなって感じてます。
ダリは噛み付かれそうだったけど観に行ってよかったです。
今思えば…あの偏執狂的な想念と創造力に噛み付かれそうだったんだなぁ~~きっと。
皆さん書き込み有難うw
私も行った
いらっさいませ
切符買うだけで1時間待ちは辛いな~~私が行った時間でも結構混んでて絵はゆっくり見ていられなかったです。絵よりも家具とかのほうが面白かったよ絶対(笑)
鎌倉にあったのは、ダリ宝飾美術館だったようですね。ネットで検索してみたところ現在はなくなってしまったみたいですが、ダリの宝飾は私も見たいものナンバーワンに入るものです。そういえば…いつかゆうすいさんちで図版見せてもらったよね。また見に行っても良いですかww
だり
鎌倉の博物館、良かったのに残念。どこかの企業か作った博物館だったから、バブルとともにはじけてしまったかも。
ダリのカタログは無いですが、ティファニーとカルチェとスミソニアンはあります。よかったらどうぞ。(^.^)b
おお!コメントサンクス
そっか…私の観たのはカルティエのカタログだったかもしれないな…また石鹸買いに行った時にでも見せてくださいませw