奈良に行ってきました。
前回見られなかった奈良公園の方へ!
オーソドックスに奈良公園をあちこち観て回ったですが…奈良公園って広いですね~~。
とにかく鹿がいっぱい居る!
先ずは東大寺に大仏を観にw


これは大仏の横の柱に居た蝶々。もう…なんてかカワイイのwこういうものが愛しくてしょうがないですw
そして…二月堂へ。

なんてか…この場所であの「お水取り」をしてるんだと思うと実に凄い光景だろうと思いました。そりゃぁ見物人も集まるわね。凄く納得。現物を見る楽しさはそういうところにありますね。二月堂の近くに三月堂と四月堂があるんですが…他の月はどうた???って突っ込みたくなりした。もで、きっと謂れがあるんだろうけどまぁ…調べるの面倒臭いやって程度の突っ込み(笑)
春日大社も行ったのですが、写真撮らなかったなぁ。墨を作ってるお店とか、新撰組隊士の模造刀を売ってるお店とか、着物のリサイクルショップとかあって凄く面白かったです。着物やさんでは腰紐と伊達巻を千円以下でゲットしてきました。どの道素材として使うので柄さえよければそれでよしw あぁ…このお店が近所にあったら入り浸るのに…と真剣に思いましたよw
春日大社に行く途中鹿せんべいを買って鹿にあげたんですが…鹿…やっぱり怖かった…。
それでも奈良公園の鹿たちは厳島神社にいたヤツラよりは都会的で洗練されているのか、イキナリ襲い掛かってきて人のスカートを食むってことは無かったです。でも…ひとたびしかせんべいを持つと……回りに鹿たかりが出来て恐ろしいことに……あまりの迫力に娘たちは逃げ惑い、私は大きめな雄に角で小突かれて「や~め~て~~~!」
やっぱり野生動物は怖いですね(笑)
続いては…興福寺。

手水舎の龍。こういうものが好きです。細工とか楽しいw

五重の塔は妙に綺麗でよかったです。古いって凄いなぁ。
時間が無くて阿修羅像を見損なった!!残念だった…orz

近鉄奈良駅前の商店街で見つけた垂れ幕。バサラって言ったら某ゲームしか思いつかない私は何のお祭なのか想像付かないわ(笑) なんか…オンラインで戦えるゲームの対戦大会とかやってそうで笑えました。
奈良公園楽しかったな~~~!平城京より街中だったんで色々お店とかも楽しめてよかったです。平城京の歩けども歩けども(見えるのに)着かない草原より断然楽しかったよw
うーちゃんの曰く…「来年は京都だ!」車停めるの大変そうだ(笑)
[0回]
PR
COMMENT
行ったのね!!
この前の時は、京都まで足を伸ばせなかったと、嘆いていたので・・・いつか行くだろうとは思っておりましたww
要所要所、翡翠さんが撮る写真は、らしくて見ていて面白いです。
「バサラ祭り」もツボを得てますし。^^;
久しぶりに楽しそうで良かったです。
そろそろ学校で、体育祭や文化祭の時期でしょう?
2学期はあれこれと大変ですが、また遊びに来ますね。
あなたの近況が聞けるのは、嬉しいことなのよ~
今回も奈良でしたw
写真褒めてくれてアリガトw
今回携帯用のメモリーカードを買ったので気軽に写真を撮りました。大仏とかも撮ったんですが光の加減で真っ黒になっちゃったのでボツ(笑)
心配してくれてありがとうねw
今週は体育大会がありますが、写真を撮るだけなので何とか成りそうですw
結構こまごま楽しんでるんですが中々書けない…(アホ)最近は小さな新しい娘の世話でせっせとお裁縫やってますw近く写真載せます。
よし!それじゃ!顛鴛さんのためにも頑張って日記書くよ~!
ふふふふっv
京都じゃなくて、奈良・・・だったね。(汗
今週うちの息子の文化祭があるので、凄く楽しみです!
Tシャツ買って、何か踊るのですよ~
部活の方も何かやってくれるそうですし、今からドキドキですよ。
小さな娘・・・・あぁ、あの小さな・・・ですねww
裁縫したくなる気持ち、分かりますよー
作品が出来たら、また見せてね。
うを!コメントが!
ごめんね顛鴛さん。
文化祭楽しみですねwクラブ活動は何してるのかな??
小さな娘はただいま着物を作ってます。小物作りたくてアレコレやってますw
書き込みありがとねw