

通販で頼んでたからまさか帰って届いてるとは思わなかった…ありがとうタワレコさんw
さて!ディスク取りこんで…掛けてみる!!
……あ…あれ?? ワタルくんが歌ってくれないぞ??
……あ…インストのほうだったww
てな茶番を経て、気を取り直し…掛ける!
以下…ネタバレ気味なので下げておきます。
1夢見る世界
これは…アニメ宇宙兄弟のOPになっている曲で、アニメでも聞いたし、2YOUのイベントのライブでも演ってくれたので初聴きって訳じゃないけど…。
今までのDOESからはちょっと考えられないようなスタイルの美しいイントロが聞こえてくる。なんだかこう…クレッシェンドとかデクレッシェンドとか音楽記号満載な感じの繊細さがあってちょっとびっくり。
いや…アニメ版でもそうだったし、途中披露されたショートPVでも同じ音だったと思うけどCDで聴くのはなんだか一味違ってる気がした。
続いて始まるワタルくんが「涙散りばめた」と歌い出す。あぁ…何だろうこのキラキラした感じ…
いやね…こういう歌を兄さんたちが歌ったらさ…ちょっとドン引きしちゃうかも…てさ…ずっと心配してたんだよね。
彼らの向かう方向に、どうにも付いていけなかったらこれからどうしようって…。
でもね…それは…ただの杞憂だった。
ワタルくん…そんな人じゃなかった。
これは…私が今まで愛してきた兄さん達が指し示してくれる未来だ。
あの美しい場所に連れてってくれるんだ…って素直に嬉しくなる。
歌い出しの一節が刺さる。
「涙散りばめた星空 皆意味のある景色さ」
意味のない涙なんて無いと…ワタルくんは大事な言葉をさらりと歌う。
優しいな…いつだってそうだよね。
泣いてても良いけど…泣きやんでも良いよって言ってくれてるようにきこえるんだよね。
君が選んだ選択肢が正解だと…例え…挫折の道に至ったとしてもそれは正解なんだから、胸張って次を探して行けばいいって。
力をくれるんだね。
暖かい血の通った力をくれるんだね。
なんだか…アニメで見たときよりずっといい。
初めて聞いたとき音の加工が気になって仕方なくて…上記の杞憂に至った訳だけど、全体を聞くとこの加工は独特の浮遊感を生んでいい具合になってる。
ライブで聞いたときはもっとパンチのある感じになってる(まぁ…どうしたって音の出し方が違うので仕方ないけど…)けど…それもそれでいいけど…音源流石!ってなった。
曲のラストの響き方はかなりいい。ようつべのコマ切れPVしか見れてないけど、凄く合ってそうでフルバージョンも楽しみW
2 s.o.s.o.
うわぁぁぁぁぁ!!!!
うん…多分多くのファンが叫んだであろうと推察されます。
もう…これを待ってた!!って人たち多いと思う!
勿論私だってこれ大好きだ!!
いやだ!もう!!好きなもんてんこ盛りじゃないのさ!
イントロが、ジャっジャっ!って始まった瞬間に何もかも持って行かれる。
こういうの大好きだよ! ありがと!ワタルくん!!
これは…もう…ライブカッコよかろうなぁ…容易に想像できるよ。
あと…特筆すべきなのは…ワタルくんの言葉遊び。
相変わらずのクオリティーなわけだけど、歌い方が格段に良くなってる所為かシャウトがカッコよくて、言葉も生きてる感じがする。
前は手元で花火みたいにすぅって消えてた言葉が、小さな魚のように手の中で跳ねる感じがする。
花火で降ってきた火の粉のように消えていくのも趣があったけど、手の中で跳ねるような感じは今までにない届き方で嬉しくて、ドキドキする。
「アレンジをバンドでスタジオのみで」やったみたいなんだけど、だからの勢いなんだなぁ…と納得。イキイキしてるもんな。
ケーサクくんのドラムは出色にかっこいい。彼はいつも、いつだって必死で叩いてるんだけどこの曲だと更に必死になってて、死ぬ気ぶりにこっちまでテンションあがる。
この曲のテンションを引っ張ってると思う。
もうちょっとワタルくんの言葉遊びを見ておきたいんだけど…
「シリウス模様の酩酊」だとか「極極で」だとか「ニッケルの羽」だとかは独特で壊れかけた匂いとか継ぎ接いだ感触とかが堪らない。
そして…「R.I.O.T」
明らかにライブ映えするだろうこの一言を嬉々として前半に投入する…そんなワタルくんが大好きなのですw
ライブ楽しみだなぁww
あぁ…ニッケルの羽を描いてみたい。
3 夢見る世界 (instrumental)
一番初めに掛けちゃって…すわ!ワタルくん家出か??と要らぬ心配をしましたが…インスト入れるのって初めてじゃない?
カラオケとしても使えるってことなのかな?
ということで…書き散らかしました。
初期衝動って大事だよね…うん…ってことで…ゆるしてw
今回シングルとして実に力強くて、いい一枚だな…と思います。
宇宙兄弟から入ってきた人たちが一番に聴くことになるであろう「S.O.S.O.」はオールドファンでもあれこれ持って行かれちゃうような牙むき出しの一曲だというのは実に好感もてる。
さ!みなさん!これがDOESの兄さん達です!!
胸張って主張していきましょう!!
[1回]
PR
COMMENT