忍者ブログ

翡翠の日々

趣味の数が無駄に多い主婦のてけとーな毎日。 現在ロキノン系バンドメイン(DOES+a flood of circle + クリープハイプ)

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Re:mix 2011

がんばって離脱できたら おかっぱと革ジャンが見られる!!

がんばれ自分。

後ほどライブブログ書きますが…とりあえず前振りです。

革ジャンの人たちは出かけたみたいだけど…おかっぱの連中(全員おかっぱみたいだな(笑)は出かけたのかな??

もう…桃るるもハチゲキも見ないと思うけど…それでも楽しみなんさねw

拍手[0回]

PR

ダイホ!!ダイホ!!

来たよ!!来た!! Re-mixのタイテ!!


ダイホでおるちゅばんってことすねww

いきなりafocかよ!! (・∀・)ニヤニヤ

クリハイがダイホでやらせてもらえることに胸が熱いです…ジーン

















拍手[1回]


凡人とは違う暮らしに憧れてました。

Re-mix無事発券!

やっぱり鞄の中にチケットがあるっていうのは良いねww
幸せ具合が違うよw

で…相変わらずクリハイなんだけど…オレンジがヒット曲らしいのでここに貼っておこうとww






ちょっとアダルティーなのでアレですがwww
このPV凄く好きなんだよねww 
ここでは公開していない部分に激萌えして血圧上がったって言うww

こんな短期間でブログ更新するほど上がってますわww

ではww またw

拍手[0回]


おおおおおおお~!!

先日…ここでGDGD愚痴らせてもらったおかげで元気が出てRe-mix の話出来た!


駄目とも言われていないので行っちゃう予定ww

まぁ…時間も早いし無理ないんだよねw

えへへへへwwww

夏の終わりにまたあのおかっぱを見られるとおもうとそれだけで元気出るんだなぁww

楽しいなぁww

とか思ってたら…同じようなイベントに兄さんたちが!!!
10月とか!! もう タイミングも完璧じゃまいか!!
うん…ライブとしての発散はafocに軍配が上がっちゃうんだけど…やっぱさ…観たいのはヤスなんだよなww


てか…先日のafocのライブ中もうっかり佐々木に向かって「ヤスー」とか言ってしまったwww ごめん…佐々木くんww
てなわけで近況報告! 
元気に夏を乗り切るよw


おまけの手乗りパンダ画像。

















拍手[0回]


うへ~!! 酔っ払ったw【ノンアルコール】

手拍子なりやまず…なステージへアコギ持った佐々木登場。
マイク位置を直したりする間にMC。
おさらいで、クリープとのいきさつを話した後、
「あれでも尾崎さんは厳しい人で…今回のセッションの練習をスタジオでやったなんて話しない方が良いって言ってたのに…(MCで)言っちゃうんだもんなぁ…
ま…そんなことはいいとして…俺の先輩でえ~っと……本名しらねぇや…
尾崎世界観さんです!」

で尾崎登場。…同じシャツで、でも靴履いてる!!スニーカーでかわええww

二人並んでさらに…MC…
尾崎…「ねぇ…メンバー紹介…とか…やってもらっても良いかな?」
佐々木「え??…(何言ってるの?的な感じ)」
ちょっとの間の後、徐に「プシケ」のギターフレーズを鳴らす。
尾崎「それそれ!!」
佐々木「(ギター鳴らしつつ) メンバー紹介します! ギターボーカル(ジャンジャン)尾崎世界観!」
尾崎「ギターボーカル、佐々木亮介!」

もうww 可愛いなぁww

普段…全部自分だけでメンバー紹介をしてる佐々木は何となく腑に落ちないかんじで笑ったり、尾崎が悦に入って「ボーカル!佐々木亮介!!」って何度も繰り返したり…。
ホントに仲良しなんだな~という暖かい空気感があって良かったww

で…MC続く…

尾崎「佐々木君…先刻の…話…」
佐々木「え??なに………あ!居酒屋の話?」
尾崎「そうそう! 280円ってことなかっただろ??」
佐々木「いやいや…そんなもんですって!」
尾崎「いや!!! 俺だって最近は結構儲かってる。そんなわけない!780円くらいは払ってる!」
佐々木「wwwwwww」

スタジオで練習の話題になって
尾崎「だから…音源が無いとサンプルとしても聞けないだろうと思って、その時交換したCDを持って行ったんだ。こう…汚れ方が聞きこんでるってかんじだっただろ?」
佐々木「あ~確かに汚くなってましたね~」
尾崎「…だろ~!!」
佐々木「でも…尾崎さん…練習したのMCで喋っちゃうんだもんなぁ…ほら…だから先刻楽屋で合わせました的な方がカッコいいって言って、今回のスタジオ入りは秘密でって言ってたじゃないすか」
このあたりでフロアから「ツイッターでも言ってた!」と突っ込まれて、バツが悪そうな尾崎ww

てな感じで…曲紹介
佐々木「で…俺達もカバーしたことある曲を…でも…尾崎さんの唄はキーが違うんで大変なんですが…頑張って歌います。」

イントロ流れ……♪ なんぼ汚れた私でも~ 

ああああ!!!佐々木が常に見ないほど必死に歌ってるのが判る。高い音ホントに大変なんだな…頑張れ!佐々木!

途中から尾崎も絡んできて、もう…本当にレアな「イノチミジカシコイセヨオトメ」
何と言っても二人が楽しそうでいいw

一曲終わって…またMC

話題に上がってた吉祥寺の居酒屋さんの話で「高田渡」の名前がでて胸熱www
フロアーの中でも彼の名前がダイレクトに分かったのはある一定以上の年齢の人たちだっただろうなwwなんて思ったり。
佐々木「で…今日その店長がここに来てるんですよねww」
尾崎「あ~居ましたね~」
佐々木「店長…店ほっぽって来てるらしいwww 店長不在でいいのか??wwww」

とかww 

あと…何故だか…二人でギター持ってると「ゆず」みたいだね~なんて話になって、
尾崎「お!!じゃゆずやりますか?? 夏色とか…」
ってもう…一節引きそうになってる尾崎にたいして…
佐々木「……俺…ゆずわかんねーもんww」

フロアから( ´゚д゚`)エー って声が上がって面白いw
このふたりで「ゆず」ってwwww ゆず…てか…うず??かww

てなわけで…フラッドの曲からは「世界は君のもの」
フォーク調、アコギ…美味しい要素満載で凄くよかった!!

そんなこんなでセッション終わりw

いやね…本当に眼福だったねww

でいったん暗転で…間もなく、ナベちゃんや姐さん達乱入でステージ上はafocに戻る。
そうだよね…アレ演ってないよね!!
てなわけで…即答

「I LOVE YOU」

これこれ!!この…押しやモッシュやダイバー続出のライブにあっても…なぜかこの曲の間だけはモッシュが優しいんだよね。
なんだろ…曲の持つオーラみたいなものがあるんだろうと思うんだけど、フロア全体が気持ちよく揺れてる感じがするの。
楽しくて…楽しくて仕方ない子供みたいな感じで、あんな気持ちを持てる事はこの歳にもなるとほとんどないわけで…大変貴重な体験なわけすよw

…ありがとうww ありがとう…とww

で…オーラスはKing Cobra Twist ~-session #6-

あぁ…お隣の仲良くしてくださったお姉さんと「もう終わりなの~~??」と名残を惜しみ、ドリンク券出してカウンターへw

安定の「オレンジソーダ下さい!!」で締めになりましたw

この後…クリハイのグッズ買いに行って この前のツアーT買えた!あとはバッチ2個とタオルは悩んだけどやめて…「死ぬまで一生…」のDVD付きを!

ガッツリ買い物して…一緒に行ったお友達やフォロワーさん達とアフターへw

皆似たような年齢で、気兼ねなく楽しめました。

私はタリナイTが濡れそぼってて…どこの水たまりに落ちたの?状態だったので着替えさせてもらって…ゴリラズTへw 
おひとりの方が分かって下さって大変うれしいww  ゴリも大好きなんすww

なんだろ…いいなぁ…こういう集まりww


やれやれ…やっとここまで辿りつきました。
色々書き漏れてることとか…記憶違いとかありそうだけど…これが私の精一杯なので勘弁してくださいw

そういえば…先刻唐突に思い出したんだけど…クリープがステージに出てきて尾崎が開口一番「儀式何でメンバーと握手していいすか?」って言ってた!
なんだろ…可愛いなぁ…可愛いなぁww


というか…afocやクリハイあたりになるともう息子のバンドを応援している感じだなぁ…ってしみじみ思いました。

兄さん達だともうちょっと年上なので「甥っ子」とか無理やり「末の弟」とかっていう言い逃れもある気がするけど(笑)

まぁねww とにかく…どっちも頑張ってほしいす!






佐々木+尾崎セッション
イノチミジカシコイセヨオトメ
世界は君のもの

フラッドEN
I LOVE YOU
King Cobra Twist ~-session #6-




このライブ以降クリハイ大好きになっちゃって、ちょっと自分でも引き気味なほど嵌ってます。
来月のReーmix…見たいなぁ…もう…クリハイだけでも見たい…。


と未練たらたらに 〆ときますw

次のライブ決まってないんだよ~~~!!!あ…フリーライブは覗きに行くけどw










拍手[0回]


すみません…もう一杯。キツイのお願いしますw

さて…中盤(え??) afocの登場です!

セットの入れ替えは、沢山の人達がどんどん出てきててきぱきと終わっていく。
今回陣取ってる場所がドラムセットのまん前だったので、ナベちゃんが颯爽と出てきて微調するのが良く見えて眼福ww あぁ…ナベちゃん可愛らしい人で嬉しいww

そして…いよいよ照明落ちて…メンバー出てくる…

「おはようございます 

ア フラッド オブ サークルです」


気の乗った佐々木の声がフロアに響き渡る。

一曲目は定番のBlood Red Shoes。
ベース炸裂のイントロが容赦なくフロアを巻き込んでく。もうこうなったらどうしようもないww 
ここからの3曲はノンストップで煽りまくる!
常連さんも初見さんも…これが我々 a flood of circle なんです!といわんばかり。
そ!だよ!これを見に来てるンだよ!

押される!押される!! なので…思うように手を振れないのはちょっと寂しい。
しかし!良く見えて良いわ~!!
本日の佐々木は軽いTシャツの上から黒の皮ジャン。スリムな黒のパンツにブーツ履いてる。シンプルで実にカッコイイ。彼…スタイルいいから、何着てもカッコいいよねww

ねーさんはあんていの素敵ワンピw おみあしのストッキングが素敵な柄で見とれちゃったw
ナベちゃんはチャコールグレーみたいな色のツナギ。腰の細いベルトが臙脂色でセンス抜群だわ。

曽根はんはTシャツでカジュアルな感じ。 
彼はあまり大きい方じゃないんだけどギター持ったらやたらカッコいいww

で…ふと…上手の舞台袖になんだか見たことあるシルエットを見つけてしまう。
尾崎~~~~!!!! ちょ!おま!!!そんなところで!!何してる~~(見てるだけだろww) しかも…帽子!!被っちゃって!!コラ!! 可愛いじゃまいか!!!
何て俺得!! → この後ずっと、舞台のフラッドも去りながら舞台袖もちらちらチェックしてしまったw ほぼ全編いましたねww ときどきカオナシくんとか小泉さんとか小川さんの顔も見えて…お得だったなぁww

で…見る前に跳べ の前辺りで一言二言言って曲へ。
この歌…前のときはあ~~~って感じで過ぎてっちゃったんだけど、今回は楽しめた~!
「見る前に跳べ~! 見る前に跳ぶんだ! OK~~~~? OK~~~~~!」ってあたりが心に染みる。
ちょっと今までと違うリズムもカッコイイww 手拍子打って楽しい!

この後はわちゃわちゃで曲曲順も相当怪しいんだけど…とにかくMiss X DAYはやってた。 
この歌すごく聴きたかったヤツなんでイントロ始まった途端!!アレだ!!ってなったからw

あとロシナンテも!
これもさ~凄い好きで…頑張って漫画など描きたいほどなのだけど中々(笑)
Human Licenseは「名古屋はHuman License持ってますか??」みたいなMCで可愛かったw

でどこかあたりでMC入って…クリープとの経緯を、
「CDを交換したとき既に、今歌ってる「手と手」とか「イノチミジカシ」とかはいっててね、これがカッコよくなくて何がカッコイイの!って思うほどだった…」
みたいな感じで語る。

「で…今回セッションのためにスタジオで練習したとき…尾崎さんが居酒屋でおごってくれたんだけど…280円くらいしか出してくれなかった…」

「…フラッドとクリープハバンドとしてもなんだか似てる気がしてるんですよね…。
まず…ボーカルに友達がいない、ベーシストは妙に人気者で、ドラムは髪型がフワフワしてるし…ギターはおっさんww」
とかいうと…引き気味な立ち位置の曽根さんが舞台の奥の方からすすっと出てきて

「うをををい!!!」

ふふふふふふふふwwwww かわええww

ということで…からの プシケ。
前回…ちょっと寂しかった(曲が分からなくて)この曲も今回は大変楽しかった!!
なにしろ今回は…ナベちゃんのまん前だったんで…ナベちゃんが…この曲の途中辺りであたふたと脱いでる現場を見たよ!!
メンバー紹介までにちゃんとあわせてた!! なんだか…本当に可愛らしい人だなww
とてもチャーミングだよねww

で…そこからのシーガル!
いや…ここまでステージの上の話ばっかり書いてますが…。
ここまで来るまでに何人もダイバーさんをやり過ごして、前半の方では油断してたら後頭部に乗っかられて「ぐえ…」ってなった。
警備員さんの動きを見てると何となく来る位置が分かるので、近い時は用心して姿勢を低くしたり出来うる限り避けたりして、何とかやり過ごしてた。

しかし…シーガルは甘くなかった。
2列目の人達が割り込んでこようとするし、押し酷いし、ダイバー山ほど転がってくるし!
こうなったら…場所は死守!! ダイバーはなんとか場所も読めるし…押しも最近体力ついたから何とかなる!

それに…シーガルのオイオイを楽しまなけりゃ後悔する!確実に!
最後のほうで佐々木がギター持ったまま、ハンドマイクで歌いながら最前の柵に足を掛けるという芸当を見せてくれた!! 何とか触ってきた!!(これこれw)
しかし…佐々木くんはマイクパフォーマンス上手いな!
ギター抱えて、左手にマイク持って→華麗に捌いて→ちゃっかり歌って→歌い終わったら→舞台上にさらっと投げ捨てて→ギター弾く!
…器用なやっちゃ!! 今度8月2日に会うと思われる某バンドのギタボにそのテクニックを教えてあげて!!!って思った(笑)

てなことを思ってると…最後の最後でダイバーに後頭部踏まれた…( ´・ω・` )
離れてるから良いかな…って思ってたら、横側に流れた足が後頭部に…「ぐえ…」
しかも…そいつ妙に肥ってて、思わずイラァ…ってしてしまった…ww

はぁ…とりあえず今日はここまで!!

やっぱり…中篇になってしまった…。

次回は…弾き語りのあれこれを!! 
ここも書きたい事一杯ある!












a flood of circle

Blood Red Shoes
The Beautiful Monkeys
賭け (Bet! Bet! Bet!)
見る前に跳べ
Miss X DAY
Human License
boy
ロシナンテ
プシケ
シーガル

自分の記憶頼みなので怪しいです…。










拍手[0回]


オレンジソーダ下さい!

2012.07.05 a flood of circle × クリープハイプ @名古屋クワトロ

行って参りましたww
簡単に一言でいうと…なんとも「俺得」だったということ。
こんな体験はそうそうあるものじゃない…ほんとに今生の思い出になりました。


てなわけで書かせてていただくわけですが…毎度のコトながらアホほど長い!!
面倒な方はスルーで…お時間無い時は後程w


午前中はいつもどおりの過ごし方でぼそぼそと進行しましたが…今回ちょっと違ったのは、ヤス誕がありましてww ディスクを作成と発送の作業が残ってました。
毎度、毎度手紙書くだけで時間掛かるのに…だ…大丈夫なのか…。
不安になりつつもなんとか作成終了。

じたじたと晩御飯作って→なんとか離脱!途中まで行って…ハタと気が付く。

ヤス誕テーブルの上に忘れてきた~~~~!!!!


自分のあまりにもなうっかりぶりを呪いつつ慌てて引き帰し、テーブルの上で寂しそうにしているレターパックを救出!!!
再度自転車に飛び乗って出発!! 無事に投函!

あ~やれやれ…(笑)

ちょっと遅れ気味に到着!今回もフォロワーさんとお会いする予定があって大変楽しみ!
その方とはちょっとタイムラグが生じてしまったので、会場前に行ってみる。
……うふふwwリハやってる!! ロシナンテやってて胸熱!!この歌は前回聞けなかったことが大変心残りだったヤツなので楽しみだw

フォロワーさんとも無事合流。色々お話させていただいて嬉しかった。
「こういう話が出来る同年代のお友達が居なくて、是非ひすいさんにおあいしたかったんです!」 とまで仰っていただいて感激ww 
いやもう…私その手の友だち何人も知ってますから後ほど御紹介しますよ!

フラッドの物販が5時からだったんで、並んで…今回は豪勢に(このライブ前に色々もめたんで…苦笑) Tシャツ(VSツアーの赤)と青いタオルとバッヂ購入!しかし…cが売り切れて(´・ω・`)ショボン……AとOだけ買いました。
この時点ではクリープ物販は無かったので、そのまま荷物預けて並ぶ。

発券時にビックリするほどのチケ番で、一緒に参加のお友達も遅れ気味だったのでなんだか一人で並ぶ…前にhisayo姐さん張りにロングでストレートな素敵お姉さんがいるので「何番ですか?」とお声をかけさせていただいたら…この方が凄く仲良くしてくださった!! 
なんてか…いいなぁ…こういうの!!

開場ギリギリに友達もやってきてやれやれww
彼女曰く「いまエレベーターで佐々木と尾崎と一緒だった!」
Σ(゚∀゚*)え~~~!!! いいな~!!
(後日これがタワーの冊子の表紙になるらしいことを知りました…楽しみすぎて死ぬww)

そんなこんなで開場!
入り口でアンケートのお姉さんに「どっちを見に来ましたか?」と問われて

「両方!!!!」と元気良く答える(笑)

モチロンボーカル寄り下手側!最前列!
友達は…「後ろで見てるから頑張って!」 「応よ!!」

しかし…再度ぼっちww 開演まで1時間もあるのにぃ!!
でも…先刻のお姉さんがまたお話してくれて楽しく過ごせました。

で…SEにジャニス・ジョップリンやビーチボーイズが掛かってて、なんだか…胸熱。
afoc周りのバンドはこの辺りがルーツなのか…と思うと一周回ってる感がある。
つまりは親の世代から受け継がれてるってことだもんね(まww親の世代な訳だけどw)

フロアの灯が落ちて、いよいよスタート!
お~尾崎!!可愛い!!何が…ってあんた…裸足だ!!足の指!可愛い!!

とか思ってる間に…押される!押される!!
覚悟はしてたけど凄いねこりゃ!!

一曲は…「イノチミジカシコイセヨオトメ」
なんつか…切れの良いイントロで始まるコレカッコイイ!
ギターの人が凄い良い感じで素敵であるw小川さんだっけな…

後ろからの押しにきゅぅぅぅぅってなりながらなんとか場所を確保する。
しかし…最前スゲー見える!→当たり前だけどさ…。
尾崎の裸足が気になってそっちばっかり見てしまったw

つぎたたみ掛ける様に…手と手
この歌好きだぁ!
~繋いでたいから 手と手握って 指と指の間 絡ませたなら…
って…あんなに実感ある歌詞には早々出会えない。簡単な言葉で分かりやすく情景浮かぶような文言チョイスは凄いと思った。

「…では…愛の標識って曲を…」
この歌も凄いよね…「一生愛されてると思ってたよ」…
でも…クリハイの凄いところはこの文言があのギターの鳴りに乗っかって歌詞が負けてないところだよね。
それはひとえに尾崎のボーカル力にあると言って良いと思うんだけど…この辺りまで生で見てると、尾崎独特の口の開け方があるのに気が付いてくる。
本来あけるべきところ…センテンスの最後とか…でちょっと口閉じ気味なんだよね。
……だからああいう後引く音が出せるんだなぁ…ちょwwカッコイイなww

…そして…口かわいいww(主にソコw)

あの嫌いのうた~ABCDC
パンクノリで高めのギターフレーズが良い具合に絡んできて、サビもガンガン盛り上がる。…油断してるとモッシュに持っていかれそうになる。
とにかく場所確保!!場所確保!
押しが強くて、時々息できないし、背中熱いし、それでも…ほんとに良く見えて楽しい。
カオナシの髪型がアー写とちょっと違って…あれ?短め??みたいな…縛ってるの?的な…とか…七分袖に長袖着てるなぁ…とか 七分袖の方のシャツにパッチンピンが留められてる!!とか…細かいこと分かるよ。


次の…ABCDCも良い曲だなぁww なんか懐かしい感じのフレーズがある気がして、ドキドキするんだよ。「ぶら提げて…」って表現も好きだ。
曲を作ってる姿そのままで、あの煩悶やジタバタする様は漏れなく愛しい。


ウワノソラもやったと思うし…欠伸もあったかもと思うんだけど…
この辺りは…微妙に記憶とんでるんだなぁ…。
色々考えなきゃならなくて…後ろからの押しの逃がし方とか、押し付けられないように柵の間に腕突っ込んだり…でも手振りたいし…www 
くだらなくて、贅沢で、馬鹿みたいな…悩みwww

火まつり~グレーマン
この辺りは押しもそこそこで楽しめたよww
いよいよカオナシの出番だ!!
可愛くてね~~!! 彼は…あんまりアクション激しいタイプのベーシストじゃなくて、日頃ヤスばっかり見てる私としてはちょっと物足りないかなwと思ってたけど…歌うといいねww
彼の声は実に魅力的。 尾崎との声質もぴったりでライブで聴いても凄く良いw
特にグレーマンは初めて聞いた時から大好きだったので嬉しい!
ただ…惜しむらくは…「白旗を振って近付くなんて」の部分を歌わなきゃ鳴らなかったようだ…ということ。
1フレーズ目で尾崎が歌ってなくて…あれ??と思ってたら2フレーズ目でも歌わなかったんで…そうなんかなぁ…って思ったんだけど…ほんとのところはどうなんだろ??

で…オレンジは前口上に「ヒット曲をやりますww」てな事言ってたな。
で…始まったオレンジなんだけど…なんだか…歌の途中で唐突に泣けてきちゃって…。
この歌ってABの部分は前向きで凄く良い歌なのに、途中に差し挟まれるCメロが何もかもを否定してるんだよね。
なんだかね…それが唐突に切なくてね。なんだかね…。

…ちょっとしたMCを挟んで…。
フラッドの佐々木くんとは旧知の仲でして…てな話をぼそぼそしてくれる。
「今回のためにスタジオで練習したりしまして…」…って、うふふふww ツイートもしてたよねw

で…ひとしきり話して、「今日はこれで終わりなんですけど…」
フロア「え~」(比較的控えめ)
尾崎「あ…結構少なめだな…」
フロア「やだ~~もっとやって~~!!」(今度は強め!)
尾崎「…ありがと! いやぁ…普段はただのおっさんなんで、こんな風に言われることはないんでね…こういう時間は貴重なんですよww バンドやってなかったらただのオッサンですからね~」

……なんだか…可愛いなww

「てなわけで…8月にはまた名古屋に来るんでww」

う~!!このイベントは行けそうに無いからちょっと寂しい…。

で…ぎりぎり…と始まるのは「身も蓋も無い水槽」
この歌凄く好き! あからさまなヘイトソングでいい!
ロックンロールとかパンクってさ…こういうモンだよね!
憎しみを捻じ込んでくるみたいなリフレイン。曲の最後に付けられてる「ばーか」って言葉。
腹立ち紛れを撒き散らして竜巻みたいに通り去っていく。

ライブでは更に攻撃力を増してカッコよかった!!

この後の曲は…ちょっと思い出せなかったんだけど…
美人局をやってたような気がして…コレにしてみたんだけど…(実は今回のセトリ拾い切れなくて記憶が頼りなんで…色々間違ってるかも…)

この曲もキョーレツで大好きなんだなぁww 
タイトルだけ見たときには「今更…美人局てwwww」って思ったけど…良い意味で「騙されましたw」

からの……He Is Mine
お~~~~!!!来たコレ!!
これは…覚悟しなければ!! 

とりあえず…曲前半はなんとかなってた…んだけど…
あいあいあいあい~ の辺りから雲行きが…変な感じに…。
前のお兄さん達が…斜め上を見上げて左右に動く…。
とかおもってたら…ダイバー来た!!

とりあえず私のところは来なかったので、こ…これは…ダイバーってのをはじめて見たよ!…位に思ってた。
でも…一番楽しみにしてた例のあれは元気良く大きな声で!!
「今度あったら…」「セックスしよう!!!」

それが終わった辺りから何人かダイバーが来て、何度か頭上を掠める。

てわけで…クリープ終了!!!

このときの私は…この後のフラッドが…どんなことになるのか…想像付いてなかった。
このときでさえ…もう腕は擦れて赤くなりかかってたし、汗も凄くて、水分補給して次に備えた。

とりあえず…今日はここまで…明日以降afoc書いて行きます。
なんというか言いたいことが多すぎて書き切れん!!


まさかの続くw

































クリープハイプ
イノチミジカシコイセヨオトメ
手と手
愛の標識
あの嫌いのうた
ABCDC
ウワノソラ
火まつり
グレーマンのせいにする
オレンジ
身も蓋もない水槽
美人局
He Is Mine

拍手[2回]


文明!

行ってきました!待望のDOESワンマン









毎度のことですが…アホほど長い!

面倒な方はスルーで…お時間無い時は後程w














よくよく考えたら去年の行脚以来ワンマンは1年ぶり!

ライブ見るのだって半年ぶりだ!!






しかし…昨夜送られてきたメールにはいつも一緒に行ってくれる友人からで、「風邪引いちゃって無理かも…」って内容だった。

朝返事返したら電話がかかってきて、今回は大事を取って不参加…との連絡。

あわ~!一人参戦だ!

いや…私はぼっちでも結構平気なんだが…いつも居る人がいないのはやっぱりさみしい。






今回はだんだん慣れてきて、とにかくやるべき事優先!

途中買い物もさしはさみつつ…カレーを作り、部屋をかたつけて…昼はもうどうでもいいということにして残り物つまんだだけ。

あ!!コレは行ける。それで十分だったしw

フォロワーさんも来るみたいなので3時ごろ現地到着を目指して出発!!

電車に乗る時間が遅くなってしまったので30分くらい遅刻か…とおもっていたら意外にさくっと到着してびっくり! 本気出したら着いちゃった(笑)



そこそこ早めについた私は、ヤス君の差し入れ買ったのにラッピングがなくて無印で小さな手提げとペンを買い、同じ階の雑貨屋でシールを買い込んだところでフォロワーさんに出会う。

半年ぶり!!ってことでお茶しに移動。

他の方々も集まってきて、物販の時間になったので会場へ!

物販は…今回タオルは絶対欲しかったのでそれと…リフレクターと…見たら欲しくなってランチトート買っちゃったww

フォロワーさんたちも続々やってきて、挨拶したりお話ししたり!

こういうのがホントに楽しいよね。

フォロワーさんのフォロワーさんと仲良くなったり、別のフォロワーさんのお友達が声かけてくれたり!

「ブログ読ませていただきました!!」ってお声かけて下さった方がいらっしゃって…すごく感激しました。

KATHARSIVILIZATIONの感想を読んでいただいたみたいなんだけど「私が思ってたことほとんど書いていただいて!!」とまでおっしゃって下さって…本当に嬉しかった。

しかも7月のafoc×クリハイにも参加予定でクリハイがカッコいい件についてまで熱く語らせていただいた!! いやもう…ほんとありがとうございます!!



やっと入場になって安定の左寄りに陣取る。

さすが…40番台…今まで見たことないほど前だ! 2列目だ!

ボトムラインと違ってステージの高さが丁度良い。

ちゃんとスタンバイされた「オレンジ」が見えて嬉しくなる。このステージに兄さんたちが出てくるのかとおもうと((o(´∀`)o))ワクワク

今回お隣はフォロワーさんのフォロワーさん。お話しさせていただいたら楽しくて、いつものなごやんメンバーも参加して大変盛り上がり~~~!!いえ~~!!



いよいよ証明落ちて…お~!!!!…メンバー出てきてギター掛けて…一曲目が鳴る。

早引きのイントロ!函館から変わったOP「これからここから」

でも…兄さんたちのライブは押しが優しい。

勿論前の方なんで、容赦ない感じはいつも通り。周りの方々との一体感はすごい。

基本おしくらまんじゅうの要領で体重を移動させながら踊る~!

次も畳み掛けるようにナイスデイ

あ~…いつも通りハナから何もかも根こそぎ持っていかれる!

ハバナイスデー!! ハバナイスデー!!って腕を振るのも楽しい。 

ワタルくん…めっちゃ嬉しそうで楽しそうww 

ヤスのベースも相変わらずカッコいい。とにかく指が長くてね…カッコいいのね。



続いてアルバトロス

半年前に聞いたときと違う印象。だってこの唄がちゃんと未来を向いて明るい場所にあるということを知ってるもん。

目の前のいくつかの困難についてはちょっと悩むこともあるけど、そんな事すらなぎ倒して進んで行ける力が自分の中にあることを知ってる…そんな歌だと理解してるから。



お次は「アクロス・ザ・ライフ」

イントロのドラムがカッコいいww 今回ケーサクくんもたくさん見える!”

映像作品で見ると必死でたたいてるのよくわかるんだけど、ライブだと条件に左右されて見えないこと多いんだけど今回はいい!良く見える!



この曲が終わるあたりになって、再度まじまじと(`ω´ )を見てみると…なんだか…左側の御髪が…耳の後ろあたりで一部立ち上がってる。

…あ…あれ?? あれ…髪型ってわけじゃない…よね?出てきたときはそんなじゃなかったし……うわ!!ヘドバンするたびにどんどんひどくなってくwwwwwwwww

…ということに気が付いてしまい…可笑しくてしょうがない。



アクロスおわって…ユリイカ。

私は今回ペットボトルを持ち込んで水分補給してたんですが…頸にかけてると周りの圧で潰れそうな気がしてそれをかばいながら踊ってた。ユリイカあたりでホントに圧が強くなってきてかなり心配に…。

でも、ケーサクくんのドラムを見ておかなきゃ!とおもいそっちに目を凝らしてると、ヤスがコーラス歌うんでそっちも観なきゃだし…圧も増してきて心配だし…いろいろ気にしながらだったけど…(`ω´ )のコーラスは素敵だったなぁww



ユリイカのあと…ワタルくんが…「今日は…曇りだったねぇww」なんて言い出しての曇天イントロ。フロアが「うあああ」ってなったところで焦らしプレイwwwこの後のニヤリに殺されそうだったわww 次のでみんな入ってきて曲が始まる。ヤスのベースが妙にキレてる気がして嬉しい!!

キラーナンバーなおかげで圧増す!! さりとてここで踊らにゃDOESクラスタが廃る!

そのままの勢いでロッカホリデー→サンダーライトからのブライテンA

この流れはもう…もみくちゃになりながら踊る!!踊る!!



サンダーライト辺りになってくるとオサムちゃんもよく見えてくる。

これまで遠くて見切れなかったけど、実に可愛らしい人だと認識出来て嬉しい。

彼は少し大きめなギターをしっかり抱えて、以前より浅めに被った帽子の下から真顔も笑顔も見える。

何度も言うけど…ほんとうにオサムちゃんが来てくれてよかった。



タイニーパンクのイントロがタン タタンと流れてお~!!って気持ちになる

タイニーパンクはほんとに名曲だ。

コール&レスポンスではヤスがマイクスタンド向けて煽る。

あぁぁぁぁぁ…可愛い…可愛いってか…嬉しそうで素敵だ。

愛を叫ぼう!愛をぉぉ叫ぼうよぅよぅよ!



この曲の後ちょっとブレイクがあって…

ケーサクくんが立ち上がり…タイトルコール「トライブドライブ!!」

……なんだか胸熱…。俺のドラムでやったるぜ!!的なノリがいいw

キリキリするギターフレーズ、遊びいっぱいの歌詞。

「知らん!!」でのパンクノリww これ…ほんとにいい曲だぁ!!



この流れで「神様と悪魔と僕」へ

これ…サビの辺りでジャンプしたかったんだけど押しが強くてままならず…(´ ・ω・ `)

でもね…押しは押しで凄い盛り上がってるのが良く判って嬉しいww



ブルーナイトになだれ込んで、カッコよくラスト決めたら…しばらくの小休止。

…ここらからバラードタイムなわけで…。



フロアが静まったのを見計らってライカの夢イントロ。

ストリングスがない分シンプルでパワフルな感じがする。兄さんたちの気概みたいなものが静かに広がっていく。

周りは結構立ったままで聞いてるんだけど…私は体が動いてしまって…小さなスペースでこそこそとリズムに乗る。

ワタルくんのボーカルが優しくて、ギターソロもカッコよくて…しみじみする。

そして…次…ダンスホールガール。

それまでも照明はいつになくカッコ良かったんだけど…ここではちゃんとミラーボールも登場!

ある意味使い古された手段なんだけどこの曲に乗ると、しみじみといい感じになって素晴らしかった。

…「星を数えて」のイメージを被せながら…ゆるゆると妄想させてもらった。

何か…描かなきゃならない気分になって…自分の力不足を呪う。それでも…なにか…何かやれたらいいなぁ



しんみりのあとに じゃがじゃが~♪って始まるビタミンU

これはライブ楽しみにしてたから嬉しいw ワタルくんも嬉しそうだ…てか…今回全体的にワタルくんがとにかくニコニコしていて…目が離せない

もちろんワタルくんはヤスの次に見てるわけなんだけど…今回本当に目が離せなくなっちゃってずっと見ちゃいました。あぁ…これは…ビタミンUにやられてるんだなぁww

もう…ワタルの術中に嵌っているとw フォロワーの皆さんのお話を聞いて、ほんまもんの天然(いや…うすうすそうかな…とは思ってたんだけどねw)というのを再認識してもうね…いろいろ(妄想滾ってww笑)

そして、そしての「カタルシス」

これは、これ以前のライブに参加したフォロワーさんから得た情報によって色々楽しみにしてた一曲。

でんでんって感じのイントロから歌いだすワタルくん。やっぱりうれしそう…楽しそうw

ワンフレーズ終わってサビの「うるせぇよ」 うふふふふww

そして…噂通りの場所でハートを作る!→ここでニヤリとする!ってのを聞いてたんだけど照明が後ろから当たる演出だったためいまいちよく見えず…(´ ・ω・ `)

頭の上でハートって話もあったんだけど割と胸の前あたりでやってたなw 

ラストのところで…♪誰もわかってくれない…♪の後のブレイクが…可愛かったなぁ

ワタルくんの微妙かつ絶妙な焦らしのタイミング…天然のたらしだよねぇ…堪らんなこりゃw



本編ラスト!「今を生きる」へ…

ヤスのベースからの始まりで嬉しいww ヤス指がカッコ良くてずっとそればっかり見てた。

相変わらずいい曲。前のライブでも見たし、5周年DVDにも入ってたし、アコギバージョンも聞いたし…それでもライブは格別だ。「あれはなんだ」もいい。



これで…本編終了www

一人ずつ挨拶してハケていく…「ありがと」って言うヤスの声が可愛くてドキドキしたw

てことで出てくるのを待つ間にペットボトルを空にして…お待ちしていますww

例によってケーサクくんから出てくる。フロアから「いもーれ~!」てな声が掛かって、「いもーれ 名古屋~」なんて言い出すw 相変わらずいいねぇww

…からの奄美告知。 「ちょっと遠いけど…まぁ…東京からでもあんま変わらんかww」てな感じで話す。

ワタルくんも出てきて補足の説明したり…アットホームな感じだなぁ…。



じゃ…って始まった曲は…なんだかあまり聞いたことがないギターリフで…あれれ??と思ってるとミディアムテンポな「世界の果て」

お~~~!!アレンジカッコいい!ワンフレーズ終わるといつものテンポでダダダダ~~~!!俯き加減に下を向いて歩いてたのが、不意に走り出すみたいな感じなんだけど、この曲のテーマに合ってる気がしてすごく良い感じだった。



走り抜けた疾走感そのままにジャックナイフで畳み掛ける!

なんだか久しぶりにジャックナイフ聴いた気がした。これもかっこいい曲だな!

この辺りになるとヤスがちょっとずつ前に出てきてプレイするようになってる!! 結構左側からくるからちょっと無理…かなぁ…って感じ…。



「バクチに踊れ~~~~!!!」ジャックナイフ終わると同時の掛け声に会場はこの上ないモッシュ!!

ここはもちろん!踊らねばならぬ!! 

間奏のあたりで私の居るちょっとだけ左側の前柵にヤスが足乗っけて引いてくれた!お陰様でふくらはぎ撫でまわしてしまった(笑) 

いや…そんなつもりじゃないかったんだけど…ね…あのね…あ……すんません!!ついカッとなって俺がやりました…(笑)

あぁ…?ほんとはふくらはぎだけじゃないだろ??

……すみません…左腕……撫でました…。……だ…だって…ヤスが…ヤスがカッコいいのが悪いんですよぉぉぉぉぉぉぉ。・゚・(ノД`)・゚・。



あぁ…DOESライブ4度目にしてやっとまともに触ってきた!!!( ・´ー・`)

……こらこらww



で…2424のうちにいったん終了w

でへでへwwww



さて~ここまではほぼ同じというセトリのまま…なはずだ…スタリクやってない…よな…



と思ってると…わらわらとメンバー出てくる…イントロ始まる…あ…れ…これ!!ビートクラブ!!

昼間…スタリクこれも良いなwwって思ってたヤツじゃん!やった…!!! だけど…ワタルくんは?????

この曲イントロがやたらに長い。満を持して出てきたワタルくんは…ハンドマイクwww

おおおおおお~~~~~!!!噂に聞きしビートクラブのハンドマイクだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!



しかし…ワタルくんよ…その持ち方…可笑しくないか??メインボーカルが両手でガッツリマイク持って歌うって…あんたww 

それと…これは全体的に言えることなんだけど、時々前に出される手はいつもパーw パンクバンドだって言うならグーだろ!! …なんだかな~もうさ~~~大好きだわ!! 

ホントにご機嫌に歌ってるのが全身から伝わってくる。

ビートクラブではここで語りまくったこともあるので嬉しかった!!

そして…ワタルくん…ギター抱えて…修羅のイントロ!

フロアーは最高潮!

私は…もう…なんだか…意識飛ぶ寸前で何とか踏みとどまり、圧に耐えた。

おかげで一回目の1,2,3をやりそこなったよ(笑) 完全に失念してたwww

2度目からはちゃんと一二三四~~イエィイエィをちゃんとやれましたw



て…わけで…全編終了!! 



あああああああ~~~~!!!良いライブだった!!

振り返ると…いい顔したフォロワーさん達がいっぱいいる。

良いライブだったってのは皆の顔見たら直ぐに判っちゃうよ。



ドリンク貰って…後ろを見ると…入場の時にやってた携帯くじの発表が…ん??…あれれ??なんだか見たことある番号があるぞ??

2等当たった!!「モノタリナイクンTシャツ」……あ…あれ持ってますけど??ってなったけどバックプリントにツアー地が入ってるカタルシス文明バージョンだった!

あぁ…今年これで籤運オワタ/(^o^)\わww



もう…汗だく…あんなに汗かいたのホントに久しぶりだった。

熱かった…そして、フロアのファンは皆暖かかった。知ってる人も知らない人も「引っかかっちゃってごめんなさい」って言ってくれたり。大丈夫でしたか??って声かけ合ったり…兄さんたちの暖かさはみんなの中に宿ってるよね。嬉しいなぁ。



外に出るとCD売ってる!サインポストカード付いてる!やった!!やっと赤いサンデー買える~~~!!! 「あしたの国」聴ける~~~!!!



さくっとゲットしてフォローわーさんの何人かとお話ししたり!afocvsクリハイでの再会を誓ったり!

ホントに楽しかった。



その上…帰りには海音さんとショコラたんとちぃちゃんと居酒屋に行ってきたよ!

居酒屋なんて…20年くらい行ったことなかったから楽しかったなぁ…今はノンアルの飲み物が充実してるから私でも頼める~! 

海音さんと世代が近いことや、今日のライブの話やらをたくさんさせていただいた。

ありがとう!ありがとう!! 



………今…この文章を書いてるBGMに「トゥデイ」が掛かってる…。

しみじみと泣けてくるなぁ…。

答えはいつでも僕のそばにある。



この素敵な一日を忘れないよ。ありがとう。兄さん達。





でもね…



あ…あの…もうちょっと頻繁に来てもらえませんかねぇ…名古屋

嫌われてるのかもしれない…って思ってるほど来ないんだよなぁ…(´ ・ω・ `)







ではでは今回も…ほぼ一緒と思われるセトリを乗せて 終了とします。



こんなところまで読んで下さった皆さん有難うございました。






01. これからここから

02. ナイスデイ

03. アルバトロス

04. アクロス・ザ・ライフ

05. ユリイカ

06. 曇天

07. ロッカ・ホリデイ

08. サンダーライト

09. ブライテンA

10. タイニー・パンク

11. トライブ・ドライブ

12. 神様と悪魔と僕

13. ブルー・ナイト

14. ライカの夢

15. ダンスホール・ガール

16. ビタミンU

17. カタルシス

18. 今を生きる

--------------------------------------------------------

E1. 世界の果て

E2. ジャック・ナイフ

E3. バクチ・ダンサー

--------------------------------------------------------

E4. ビートクラブ

E5. 修羅
















てなわけで…みんなと別れて乗り込んだ電車の中で聞いたクリハイは夜の街に染みていく感じがした。

次は…こいつらだw もう…これは…最早、嵌りに行くようなもんだ。

同じ箱で一桁のチケ番…afocメイン…あぁ…考えただけでそらおそろしくて、楽しみで…こんな気持ちはいつ以来だろうか。



今年後半もこのペースで行きたい! 今年中に再度兄さん達もあえますように!!






拍手[2回]


ここが…

一番人目に付かない場所だって言うのは…ちょっと笑えるなw

拍手[1回]


KATHARSIVILIZATION

ではでは…私の個人的メモ的感想を書きます。

多分ネタバレしまくりと思うので…ちょっと下の方に置いておきます。



























そして…毎度のことながら…アホほど長い。 

面倒な方はスルーで、時間が無い場合は後ほどw





















全体的に大変明るい印象で、今までのDOESとはちょっと違う感じ…。

ジャケットそのままに白くて綺麗な場所をそのまま体現してるような…。













でも…ちゃんと§ΘωΘ§ ワールドは健在で、音は正しく彼らのものだった。





では…一曲ずつw


1. 今を生きる

先行シングルにもなった1曲目…

ライブでも聞いたことあったからお初ってほどじゃないわけなんだけど…ワタルくんのボーカルの力にびっくりした。

今までになくパワフルで、ちゃんと口を開けて歌ってる感じがする。

歌詞を耳コピで完璧にききとれるレベルな曲ってDOESには珍しいと思った

いつも何かしら上手く聞こえない部分があるのに、今回はストレートに全てが鮮明聴こえる。<br>
PVもカッコよくて楽しかったな。

この先行シングルを聴いた時点で、新しいアルバムがそういう方向を向いているのだ…ということは想像に難くない。

それよりもむしろ…昔の世界観を引きずっている曲が何曲あるのだろう…と思った。



2. アクロス・ザ・ライフ

本質的にこのアルバムとの出会いになるこの曲…

「今を生きる」とは対照的に明るいギターリフから始まる。ジャララーンと入るイントロの背景に広がるのは相変わらずの青い空。

青い空に向かって大きく口開けてるワタルくんの画像が見えるような曲。

歌詞も明るい!前向き!なんだけど、ワタルくんはワタルくんだった!

♪消え失せろよ♪

流石です。   おかげで不安が減った。

意図的に明るくしてるけどちゃんと彼はそこに今までの彼を携えて立ってる!

歌詞的な部分を書くと…

「其々徒然」「予予常常」とかの言葉遊びたのしい!

「あいつらには邪魔させない」てのは心強く、さらに「僕の世界は変えられない」と唄う。

つまりは私の大好きなBEATLESのあの曲を背中に背負っての発言であると!!…なんて俺得!

僕の世界は変えられないから僕なわけだけど、だからsrrowになって切ないてのも事実で…。

これはことあるごとに背中を押してくれそうw 





3. ナイスデイ

で…畳み掛けるように始まるコレ! 陽気!陽気w 

さらっと聞くと…ちょっと今までのDOESとは一線を画す歌でかなり驚く。

曲のノッケから「ホンキートーン」てな歌詞が来て、続きを聴いてると「モンキーD」とか…なんだか聞いたことのあるセンテンスがwww

始めのうち…ちょっとあまりのスピードについていけなくて…ちょっと…この人たちどこに行く気なの??って心配になる。

何度か聴いてスピード自体に慣れてくると…あ…途中さらりと…ワタルくんの本音のような、漏れ出てる感のある歌詞が並んでる…「有限だから~自由になれる」

あぁ!!! そういうコンセプトか!!

ここまで来ると…この曲のスピードもワタルくんのボーカルの必死さも納得がいく。

「今」を頑張ってる状態なんだね!

ワタルくんの唄はいつも仕掛けがあって油断できない……つまりは楽しいw




4. アルバトロス

この唄はクリスマスの名古屋で聴いた!! イントロの部分のドラムとかメロディアスなギターからの「キューン!」はライブの時から気になってた。

歌詞はここまでの曲で今を生きるに続くまともさ。正当にまともに正面からぶつかって行く感じ。

名古屋の時ワタルくんのMCからアルバトロスの挫折を歌ってる…みたいなイメージで居たのだけど、その時からやたらに明るい歌詞だな…とは思っていたんだ。

改めて音源を聴いてみると…暗さはみじんもなく、今日失敗してるかも知れない自分も、明日になれば何かが変わって、また歩き出せる。

基本変化球投げてくるのに、突然ストレートな球を速いスピードで投げ込んでくるみたいだ。

テクニシャンだなw



5. ダンスホール・ガール

このアルバム初めてのバラード。

ぶっちゃけこのタイトルを事前発表で知ったときには……「はぁ…(点目)」ってなってたんだけど…いい曲でよかったw

歌いだしのイメージが綺麗で好き。 「スモークで汚しながら」の表現はセンス抜群。

あと…「散散り…」って辺りは倒れるよ。メロディーラインとの整合性、言葉の音としての面白さ…どれもこれも素敵で…何度も手にとって撫でたくなる。



この歌は私の中の勝手なイメージで「星を数えて」の二人が諸事情で別れてしまい、時間的に大きな隔たりの後再会してるって感じがする。

ギャラクティックな恋の果てにお互いの軌道を沿わせられず、未練を残しながら遠ざかるのを止められなかった二人は、それぞれの軌道をそれぞれに過ご中で不意に邂逅する…。

だから「もう少しいてくれるなら」だし「思い出になる」って唄ってる気がしてね。

でも…この二人は此処から離れてそれぞれの軌道に戻っていく。永遠に軌道を沿わせることは出来ない…。



久しぶりにおセンチになって楽しみましたw




6. カタルシス

この歌は力強い。

ゆっくりしたテンポで進んでいくんだけど、それは…ちゃんと文言を聞いて欲しいから。

まず「うるせーよ 黙れーよ」 このキーワードが強さの裏打ち。 

もう一つは一人称「オレ」 

何があってもここに居る、まぁ…自分に文句が無いわけじゃないが、他人に言われる事なんか聞かない。

等身大の人間が存在している感じだ。

地上に足を踏ん張って、軽く食い縛った歯の所為で口角下がり気味な顔つきで、腕組みしながら、向かう方向を睨んでる。

その人は「道なき道でも歩くと決めた」人だ。

凄く前向きな映画のエンディングで掛かったら、元気もらえそうな歌だと思った。



7. サンダーライト

このアルバムを聞く前から今までのDOESを彼らはどう評価して変わっていくのか…ということが気になってた。

バンドを続けていく上で変化や方向の修正は致し方ないことだけど、過去を全てうっちゃってって訳にも行かないからね。

この歌は正に今と過去を繋げてくれる一曲。

大変とっつきやすかったww 

サンダーライトってイメージも分かりやすい。

これ…ライブで絶対化けるタイプの曲だ!

「燃えるぼうぼう」とか「粗目」とか「サイケデリック」とかのセンテンスも楽しいし、ギターリフもカッコいい!

何よりも…このタテのりパンクは溜まらんわ!!ライブじゃ絶対拳つきあげて「ゴーゴーゴーゴー」とかやっちゃうよ!!

こういう世界も手放して無いよね。兄さんたちは!!

てか…イントロ「星を数えて」に酷似だよな~ww イントロドンだったら引っかかるレベルで



8. ブルー・ナイト

さて…ここにも架け橋の曲がありますw

歌詞の盛り込み、ジャックナイフの延長にあるようなこの歌。

イントロは夜明け前のようでありながら、スピードを失わず、しっかりしたパンクナンバーへと雪崩れ込んでいく。

これは…DOES節と言えるようなモノになってるんだね。

メロからサビへの転換がカッコいい。暗がりから一気に視界の広いところに出るみたいな開け方と、それでも最後まで失われない疾走感は、今までを踏まえながら一つグレードアップしてるみたいな気がして嬉しい。

「この道を行く。この後何があっても…だ」 

と高らかに宣言して走ってく兄さん達についていきます!



9. トライブ・ドライブ

きゃ~~!!!!!コレ!すげ~~~!!!!

聞き流してた時も「なんだか…ちょっと毛色の違うのあるなぁ…」って思ってたけど歌詞みなおして何度も聴いてると歌詞も音も面白い!!

(涙)をナチュラルに唄っちゃってたり、行を替えての「知らん」!!

このワタル節に痺れないで何に痺れろと!!

ブルーナイトでカッコよく疾走してるのに、実は乗ってる車に搭載されてるのは「イカサマサイズ」のナビだし、調子よく浮かれて走ってるけど目的地の保障なんてまるでなし!

そそうそう!!コレ!この世界をちゃんと持っててくれるから、付いていけるンだよ。

王道を通って、ちゃんと目的地に着いちゃうようなしっかりしたナビに案内してもらいたいなら、別に兄さん達にくっついていかなきゃならない理由は無いもん。

王道じゃないし、舗装も無いような変な道かもしれないけど、何かしらの面白いもの見せてくれる兄さん達にくっついて行きたいんだからさ!



これもライブ楽しみだよねww



10. ビタミンU

うふふふふふふふふwwwwwww

この曲について言及する時がやってきた!!!

感想を簡単に一言で言うと倒れた

ワタル君のデレに死にそうになった。

アイツ…デレの使い方を覚えたぞ!ヤバイ!日頃はこわもてで通しといてのコレは…死亡者続出だろう!!!

聞くたびに2424止まらん!!!

くそ~~~~~!!!! 悔しい!悔しい!!!が…嬉しいwwww

この曲で口説かれたら一発死亡のキラーチューンになると思う!

てか…短めなんだけど…この歌これ以上語ると妄想暴走で大火傷しそうなのでここらでw



11. ライカの夢

噂のストリングスアレンジバラード「ライカの夢」

静かに始まるオープニングで、やっぱりストリングスが入ると音が豪華。 

宇宙の広がり見たいな物が余すところなく表現されてる。

こういう曲をどうやって録るのか判らない(オケとボーカルは別録りなんだと思うけど…一発録りとかじゃないと思うんだけど…)けど…このストリングスのカラオケは大変背中がゾクゾクするような感激があっただろうと推察できる。

このストリングスの背景を背負って、ワタル君が優しく唄い出す様は、きっときっと感動的だったに違いない。

歌詞で一つ…凄く気になってる文言がある。

「君を照らし出す星にはなれないかもしれない」

弱気な文言なんだけど…だからこそ、精一杯な感じがでてとても好き。

…いや…もうね…この人の書く歌がちょっとでも弱気だと…なんだか…全力でお支えしたくなるわけでね…。もうね…ww

ライカというモチーフにも涙モノw 

私の好きな「Gorillaz」のリミックスアルバムが「ライカ犬、宇宙からの帰還」てのがあるんで、そんな事にも思い至ったりw

(ゴリラズの方はリミックスであんまり人気なかったですけどねw 個人的には気に入ってましたがw)↓





12. ブライテンA

ライカでほろりとしたところにやってくる「ブライテンA」

優しく肩を抱いててくれた隣の恋人が、すっくと立ち上がり「さぁ!行こう!」って手を伸ばして、引っ張ってくれるようなそんな曲。

いろんなことがあって躓いても大丈夫、僕がついてる…みたいな力強さ。

これ…凄くいい曲で少々のことなら乗り越えていけそうなんだけど、眩しい。

貴方の後光が容赦なく突き刺さる感じもあって、精神状態によっては逆効果もあるかもしれないなぁ…と思ったり。

今の私はなんとかこの程度には怯まなくなったから、ワタルくんが引っ張ってくれる方に行けてる気がする。

だけど…それこそがワタルくんの気持ちなんだとも思う。さぁ…俺について来い!みたいなね。
まぁ…友達なわけだしww

「ランダムな運命が~」って辺りが好き。気にしてくれるワタルくんが好きですw



13. これからここから

はじめのところで使われてるボイスチェンジャー的な表現が新しい。

こういう加工って今までのDOESではありえなかったことだと思うから、野心的な曲だと言える。
この歌も優しい。

サビの部分を繰り返し口ずさんでいたら大方の事を乗り切れそうだ。

「夜空が暗いのは」星が光るためだと言い放つワタルくんの背中はしゃんとして、その瞳は真っ直ぐ前を見据えていてる。

最後にこの曲を持ってくるというのがこのアルバムのコンセプトなんだと思うと、胸が熱い。これこれからも色んなもの引き摺って歩こう。って誓いなおせるそんな曲。







と…いうことで…



このアルバムを通して聞いて思うことを書くためにちょっとだけ…哲学士の私がたとえ話として書いておきたいことがあるのでちょっとお付き合い下さい。



チベットに「死者の書」という書物があります。

それはチベット仏教で、人が死ぬにあったって、その身にどんな事が起こり、その事象に対してどのように対処すれば輪廻を脱して解脱できるのかを説く大切な経典なんです。

それによれば、人が死ぬと起こる様々な過程の中に、沢山の光がある場所に行きつく過程があって、その光のうち一番まぶしく一番強い光の中に入っていくことが出来れば輪廻をまぬがれ、解脱することができる。

しかし…強い光はまぶしすぎて強い意志がなければその光を選ぶことが出来ず、意志力にあった弱い光のほうに進んでしまうことが多い、と書かれている。



「KATHARSIVILIZATION」を聴き終わって真っ先に私はこの話を思い出した。



明るい方へ行こう。

それは単に解脱のためでなく。自分の意思をはっきり持って明るい光の中へ。



この後「チベット死者の書」は沢山の救済を示してくれる。もし光の修行が駄目だったとしても、この後チャンスは沢山ある、と教えてくれる。

しかも…必ずしも解脱する事だけが全てでは無いかもしれない。

苦しくても泥にまみれても再度この地に戻ることが至上という考えもあるかもしれない。


だとしたら…このアルバムは…私にとって必要な、大事なものになる。

指し示される光を一つの指標にして進んで行こうとおもってる。





……哲学士ェ…ムダに話が長くてスミマセン…どうにもこういうものが好きなので…。

最後の最後に一言だけww



ライブマジ楽しみ!!














拍手[2回]


    

居場所今昔

blank
▲Gorillaz
blank
▲銀魂メインよろず



    
Copyright ©  -- 翡翠の日々 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
・・・